お問い合わせ
- Tel・Fax
- 045-873-9917
- eメール
-
- お問い合わせフォーム
Half penta prisms>
ハーフペンタプリズム
用途:
ハーフペンタ(五面)プリズムは入射光をプリズム内で2回反射させ、撮影画像を反転させずに視線を45°ずらすことができます。 望遠鏡などに使われており、投影及びイメージングシステム、顕微鏡などに応用され、 画像を変更せずに光線を逸らすので、横向きで使用するような測地学で活躍します。余談ですが、3面プリズムなど測地学で使うプリズムはドイツのカールマクシミリアンフォンバウエルンファイント(1818~1894)さんが発明しました。 彼は数学と物理学を学び、建設のエンジニアとしてドイツ南北鉄道の従事し、プリズムは橋の設計の測量に用いるために作ったそうです。 彼にちなんで、ハーフペンタプリズムや3面プリズムをバウエルンファイントプリズムとも呼ばれています。彼の名前で検索しても、画家のバウエルンファイントさんが出てきます。同世代なので間違えそうです。
製造:
海外工場生産なので量産目的をメインに御見積となります。送料など考慮すると、国産品の方が安価になります。
スポットで少量生産は光学結晶など特注品以外はお受けしておりません。
小径、大口径など他社標準品が無い場合はお問合せください。
仕様内容
ハーフペンタ プリズム |
標準 | 高品質 | 精密品質 |
---|---|---|---|
寸法(A=B=C=D=E) | 0.5~200mm (一辺の長さ) |
||
寸法公差 | ±0.5~0.1mm | ±0.05mm | ±0.01mm |
角度公差 | 5arc分 | 30arc秒 | 3~5arc秒 |
S/D | 80/50 | 40/20 | 10/5 |
平坦度 632.8nm |
λ/2 | λ/4 | λ/10 |
コーティング 透過率T |
AR/T96~98% | AR HR/T99% | AR HR HT/T99.5% |
プリズム素材 | BK7,Fused Silica,JGS1,コーニング サファイア,ZnSe,他光学ガラス |
- CaF2などへき開性や軟材は仕様精度通りに製作できない場合があります。
- 条件次第では精密品質が達成できない場合が有ります。
御見積方法:
受注生産をベースに御見積しております。ページ最下部の「お問合せ欄」をクリックしていただき、 素材、サイズ、表面精度、AR/HRコーティングなどご連絡ください。
金額はサイズと数量に依存します。
「光学プリズム」
取り扱い製品リスト
- 直角プリズム
- ペンタプリズム
- ハーフペンタ
プリズム - ダブプリズム
- ポロプリズム
- ルーフプリズム
- ブリュースター
プリズム - ビームスプリッター
プリズム